2009/7/5 リバーシーバス 冷凍こが

 

昨日より、川の流れも良くなり、エツ漁の船も盛んに網を入れていたので、
今日は、急いで午前中の仕事を終わらせてポイントへ向かった。

到着したが、だ〜れも 居らん

しかし、エツ漁の船は居るので期待しつつ準備をし、
まずはルアーをチョイスする、
少々、向かい風があり飛距離を出したかったので、
私の先輩でもある古賀誠司氏のハンドメードルアーを手にした。

このルアーはフック類を装着したこの状態で、ボディの長さ11cm
重量は約40g、
今使ってるタックルでフルキャスト出切る一杯のスペックだ。
上手くキャストすると、約100m程飛んで行く
それでも、川幅は250m以上あるので半分まで届かない
この時期、ボイルを狙うのに異常なまでの飛距離を要する為、
市販のルアーで使用するのは、ミノー&バイブレーションだけである、

川の流れを読み、立ち居地を決め、願いを込めて第1投をする、

綺麗な放物線をラインが描いてルアーがほど良い距離まで飛び着水した。
直ぐにリトリーブ(巻取り)を開始する、
このルアーはシンキングタイプのペンシルベイトだが、
ウッド素材の為、テンションを掛けると直ぐに水面付近を泳いでくる、
数メーター巻いた所で、ゴゴンっと衝撃があり水柱が上がった。

なんと、1投目からヒットしてきたんです。

数回のジャンプを繰り返し、手元まで寄せたとこでフッキング位置を確認し、
良い所にガッチリ掛かって要たので、一人で劉著に記念撮影

 

その後。オーシャングリップでキャッチし水際で記念撮影、75cmでした。

 

 

 

リリースしながら、こいつは幸先が良いぞと一人でほくそ笑む

風が弱まったので、着けてたルアーより泳ぎが良い、
我がチームリーダー吉岡氏が製作したルアーを使う事にした。

ボディの長さ10cm、重量フック類装着時32g

その後は、エツ漁の船が自分より上流部まで網を入れ始めたので
少し上流に移動した。
少々流れが強いが、網に引っ掛けるわけにはいかないのでしょうがない

結構投げ続けた所で、ゴンっとアタリがあったがフッキングしなかった。

その後、ボチボチと常連の皆さんが集まるが、なんの反応も無い

手前に、クルメサヨリ(10〜20cmの小型サヨリ)の群れが結構要る
のを確認したので、今度は古賀氏のハンドメルアー、
通称『餌』を投入
 

長さ約11cm、重量はフック類を装着後、約26gであるが
小型でバランスが良い為、すこぶる飛距離は出る、
しかし、なんの反応も無く時間だけが過ぎて行く・・・

あまりのだるさに水辺で昼寝までした。
おかげで、両腕が日焼けでまっかっかである

仲間も、延々と投げ続ける者は居ず、ハンドメルアーのスイムテストしたり、
ダベリングしたりで時間を過ごす。

そして夕方17:30頃、沖で激しくスプラッシュが上がった。
見ると、エツが空中に飛ばされながらシーバスがボイルしている、

一斉に、ロッドを手にしボイル地点付近へルアーを投入するが
反応無い、
そんな中、届かない位置でエツが跳ねたのを確認した途端、
バフォっと水柱が上がり、シーバスが捕食してる、
恨めしそうに見てるだけでどうしょうも無い
11ftのショアジグロッドで50g以上のルアーを投げても真ん中までは
さすがに届かず、断念した。

その後も、数回のボイルを確認したが、ヒットまでには至らなかった。

気が付けば、昨日あれだけ漁をしていたエツ漁の船も見当たらない、

今年も、爆発的なボイルは無いのか?

日中にバフォッと食いつく瞬間が見れるこの釣り方を愛してるので、
今後も時間の許す限り行く事でしょう

使用タックル
ロッド:FCLLABO UC88
リール:セルテート3000
ライン:ユニチカ・シルバースレッド25ポンド
リーダー:フロロ8号
ランディングツール:オーシャングリップ2816

偏光グラス:宅配のめがねやさんセッティング
フレーム:ジール・オプティクス・エスパダ
レンズ:TALEX イーズ・グリーン 度付
 

inserted by FC2 system